Project

事業紹介
  1. TOP
  2. Project

M5StickCPlus で Hello world

はじめに

先日、M5StickCPlus を入手したので少し遊んでみました。開発環境はいくつか選択肢があるようですが、今回は慣れている Visual Studio Code を使った環境を構築しました。ここでは開発環境をセットアップして、Hello world を実行するまでの手順をまとめます。

PlatformIO のインストール

Visual Studio Code の拡張機能 PlatformIO をインストールします。

インストールが終了したら、アクティビティバーの PlatformIO を選択します。PlatformIO の初期化がスタートするので、メッセージにしたがって Visual Studio Code を再起動します。

プロジェクトの作成

PlatformIO のメニューから PIO HOME > Open を選択します。

PlatformIO の HOME 画面で New Project を選択します。

Project Wizard で下図のように入力して、Finish を選択します。

ライブラリのインストール

PlatformIO のメニューから PIO HOME > Libraries を選択します。フォームに「m5stickcplus」を入力し、検索にヒットした M5StickCPlus を選択します。

ライブラリ M5StickCPlus の画面で Add to Project を選択します。

表示されたダイアログで次のように入力し、Add を選択します。

platform.ini の変更

monitor_speed = 115200 を追加します。

[env:m5stick-c]
platform = espressif32
board = m5stick-c
framework = arduino
lib_deps = m5stack/M5StickCPlus@^0.0.8
monitor_speed = 115200

main.cpp の変更

次のように変更します。

#include <Arduino.h>
#include <M5StickCPlus.h>

void setup() {
M5.begin();
M5.Lcd.setTextSize(3);
M5.Lcd.setRotation(3);
M5.Lcd.print("Hello world");
}

void loop() {
}

ビルド

PlatformIO メニューの PROJECT TASK > m5stick-c > General > Build を選択します。

ターミナルに SUCCESS が表示されたら、ビルドは成功です。

...Building .pio\build\m5stick-c\firmware.bin
esptool.py v4.2.1
Creating esp32 image...
Merged 2 ELF sections
Successfully created esp32 image.
================================================= [SUCCESS] Took 8.17 seconds =================================================

アップロード&実行

USB ケーブルで M5StickC Plus と PC を接続します。
PlatformIO メニューの PROJECT TASK > m5stick-c > General > Upload を選択します。

成功するとアップロードしたバイナリが自動的に実行されます。

最後に

Visual Studio Code に PlatformIO をインストールして、M5StickC Plus で Hello world を表示するまでの手順をまとめました。次回は M5StickC Plus が搭載している IMU(MPU6886)センサーのデータの読み方を確認していきます。